人気ブログランキング | 話題のタグを見る

◆姫路市認知症高齢者等の見守り・SOSネットワークとは◆

認知症高齢者等の増加が見込まれる中、認知症高齢者等とその家族が安心して暮らせる社会づくりのため、地域全体の見守り体制の構築が大切です。その方法のひとつが「認知症高齢者等の見守り・SOSネットワーク」です。

認知症高齢者等の見守り・SOSネットワークとは

  1. 行方不明が心配な方の情報を市町等に事前登録し、日頃の見守りを地域で行う(見守りネットワーク)
  2. もしも行方不明となった際に、ネットワーク構成機関等に情報発信し、早期発見を行う(SOSネットワーク)

の2つのネットワークのことを指します。

※ネットワーク構成員(協力機関)等(例)…警察、消防、社協、認知症相談センター、地域包括支援センター(地域総合支援センター)、介護事業所・施設、商店街、公共交通機関、企業(郵便局・銀行・コンビニ等)、自治会、民生委員、認知症キャラバンメイト・認知症サポーター等

姫路市認知症高齢者等の見守り・SOSネットワークについて_c0217596_10432271.png

◆事前登録・協力者登録制度とは?

◇事前登録制度とは?
認知症により行方不明になる恐れのある方が、事前に本人の身体的特徴や連絡先、写真等を登録しておきます。
【事前登録のメリット】
              ~ご本人・ご家族の方の安心につながります~
姫路市認知症高齢者等の見守り・SOSネットワークについて_c0217596_11024019.png

① 事前に情報を整理し関係者で連携体制を構築しておくことで、日頃からの見守りにつながり、ご本人が地域で暮らすことができる地域づくりにつながります。もし行方不明になった場合、依頼を受けて関係機関や地域の協力者に情報発信し、スムーズに発見活動 を開始できます。

行方不明になった場合、ご本人の写真(鮮明な最近のもの)・身長・体重・靴サイズ等の身体的特徴など、本人の情報が分からず準備できないこともあります。事前登録制度は、前もって確認・準備できるため、的確な情報を元に警察の捜索や地域の発見活動が行えます。

協力者登録制度とは?

認知症により行方不明になった場合に、捜索に協力してくれる方を事前登録し、行方不明時にはメールにより本人の身体的特徴写真を配信し、可能な範囲で捜索に協力してもらう制度です。

お問い合わせ

健康福祉局長寿社会支援部地域包括支援課
電話番号: 079-221-2451
姫路市灘地域包括支援センター
電話番号: 079-247-3535

# by houkatu | 2020-05-20 13:23

給付金のサギに注意!!

 特別定額給付金(国民ひとり当たり10万円)のサギが急増しています。
         注意してください!!
              絶対に教えない!渡さない!
 ・暗唱番号  ・通帳  ・口座番号  ・キャッシュカード  ・マイナンバー

 市町村や総務省などが以下を行うことは絶対にありません
     現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすること
  ✖ 受給にあたり、手数料の振り込みを求めること
  ✖ メールを送り、URLをクイックして申請手続きを求めること

 怪しいなと思ったら
  0120-213-188  新型コロナウィルス給付金関連消費者ホットライン
  ♯9110      警察相談専用ダイヤル

# by houkatu | 2020-05-14 16:47

マスクが届きました

いつもならお花見171.png楽しんでいる時期今は新型コロナウィルスの為不要の外出自粛

大人も子供もストレスが溜まってイライラしたり143.png気分も滅入ってしまいますよね。

そこで3つの密を守ってリフレッシュして見て下さい。
マスクが届きました_c0217596_10574433.jpg


179.pngこんな時期に朗報です179.png

厚生省より灘地域包括支援センターに布マスクが届きました。

感染に注意して早くお届けしたいと思います110.png

1人1人が出来る範囲で予防に努めていきまし
マスクが届きました_c0217596_11221545.jpg
ょう

# by houkatu | 2020-04-15 11:32

地域包括支援センターとは、介護・医療・保健・福祉などの側面から高齢者を支える「総合相談窓口」です。

専門知識を持った職員が、高齢者が住み慣れた地域で生活できるように介護サービスや介護予防サービス、保健福祉サービス、日常生活支援などの相談に応じており、介護保険の申請窓口も担っています。

担っている業務

地域包括支援センターは地域の高齢者を支えるために「介護予防ケアマネジメント」「総合相談」「包括的・継続的ケアマネジメント」「権利擁護」の4つの業務を行っています。

1.介護予防ケアマネジメント

要支援と認定された人や、支援や介護が必要となる可能性が高い人を対象に、身体状況の悪化を防ぎ、自立した生活が継続できるように介護予防を目的とした支援を行います。

具体的には、要支援認定を受けた高齢者に対する介護予防ケアプランの作成や、以下の項目についての状況の把握、課題の分析を行います。

・歩行の状態や交通機関を使えるかなどの移動範囲・移動能力
・家庭生活を含む日常生活の状態
・社会参加、対人関係、コミュニケーション
・健康管理・精神面(うつ、認知症等)

その上で、近い将来介護状態になる恐れがある高齢者に「運動器の機能向上」「栄養改善」「口腔機能向上」「閉じこもり予防」「認知機能低下予防」「うつ予防」などの介護予防サービスを紹介し、参加を促しています。

2.総合相談

高齢者の各種相談に幅広く総合的に対応しています。高齢者の困ったことに対して、必要なサービスや制度を紹介し、解決に導きます。

3.権利擁護

高齢者の方が安心して生活できるように、その方が持つさまざまな権利を守ります。

例えば、判断能力の低下により金銭管理ができなくなった高齢者に、金銭的搾取や詐欺から身を守るための成年後見制度の活用をサポートしたり、虐待被害の対応、防止、早期発見を行ったりと、高齢者の権利を守る取り組みをしています。

4.包括的・継続的ケアマネジメント

高齢者にとって暮らしやすい地域にするため、地域全体の医療・保健・介護分野の専門家から地域住民まで幅広いネットワークをつくり、そこで暮らす高齢者の課題解決や調整に臨みます。

具体的には地域ケア会議の開催、ケアマネジャーへの個別相談・アドバイス、支援困難事例等への指導・アドバイスなど、自立支援型ケアマネジメントの支援を行っています。


# by houkatu | 2020-04-03 14:03

初めまして

世間では新型コロナウイルスが騒がれ気分も滅入ってしまう今日この頃
3月3日雛祭りで節句行事を楽しみながら春の訪れを感じて見てはいかがでしょうか。
地域包括支援センターに看護師が入社しました。
未熟ですが頑張りますのでよろしくお願いします。
「ひな祭りイラストかわいい」の画像検索結果


# by houkatu | 2020-03-03 10:15